革は用途に依り使い分けが必要
では、その使い分けをしなければならない理由を述べよう。
革は皮革と呼ぶが、皮とは我々人間も動物も同じである皮膚を指す。
しかし剥いだままの姿では当然腐敗してしまう。
そこで、長い歴史に培われてきた鞣し(なめし)という加工が登場する。
この加工が成功した事に依り、物を造る為の革が誕生したのである。
鞣しは2つの方法に大別出来る。
1つ目は、我々が良く知っている渋柿の渋である。
ただ実際には渋柿では鞣すには相応しくないので、それに都合の良いものがある。
通常使用されているものには、ケブラチオ・ミモザ・チェストナット(栗)が挙げられる。
皆、樹木の樹液を利用する。
Different type of leather for different application
You need to use different types of leather depending on applications.
Let us explain why you need to use different types of leather.
Leather generally means animal skins. However, it is skin the same as a human being has.
The skin naturally decays without treatment after it is removed from the body. Therefore, a
treatment technique called tanning was developed and has a long history.
As a result of the success of tanning, leather was produced to make products.
There are basically 2 methods of tanning.
The first one is tanning using astringent persimmon, which is familiar to us.
However, it is not so convenient to use actual persimmon.
Tanning using quebracho, mimosa or chestnut is a more common tanning method. In this method, the sap
of the tree is used.
渋で鞣したものは、どのような性質を示すのか
この渋で鞣したものは、どのような性質を示すのか。
革そのものでは理解しにくいと思うので、生地に例えて説明しよう。
渋は、自然のものであるが故に自然繊維である綿・麻・絹の様になるのである。
水を良く吸い、濡れている時弱く、乾燥している時は強い。そしてクチャクチャとするとそのままになり、スチームアイロンを掛ければ即シャンとする。時が経てば風合いが増して自然な味が出てくる。
切り目のミガキの仕事をするのに、この渋鞣しの革がとても都合が良い。
水を吸った湿っている状態の時にクセが良く付く。 そして、革の組織の中に動物性のタンパク質がそのまま残っている為、ミガキの際の摩擦に依る熱で、水分を与えたコバは丸く潰れ、艶が掛かりそのまま固まってくれる。これが渋の革のミガキのメカニズムである。
What are the characteristics of leather tanned with tannin?
What characteristics does the leather have after tanning?
It might be difficult to understand only by mentioning leather. Let us compare it to textiles.
Because tannin is a natural material, the leather becomes like textiles made of natural fibers, such
as cotton, linen or
silk.
It absorbs a lot of water; so it becomes weak when damp and strong when dry. When you make it
crimpy, it stays that way, but it becomes taut again when you steam-iron it. The texture gains a
natural feel as time goes by.
It is very convenient to use the leather tanned with tannin to polish a cut edge.
The leather becomes easier to make into a shape when it is damp.
Because animal protein remains in the leather tissue, when you polish damp leather, the edge will
get crumpled and be round with the aid of friction heat, gain a glaze, and will then be solidified.
This is the mechanism for polishing leather tanned with tannin.
2つ目のクローム鞣し
2つ目のクローム鞣しはどうだろう。
元素記号Cr. 原子番号24で良く知られた金属。この金属の溶液で鞣したものがクローム鞣しだ。
先程前述したように生地に例えて言うと化繊のようなものになっているのである。
水を吸わず(繊維そのものには)濡れようと濡れまいと強さは変わらない。
クチャクチャとしても、すぐ元に戻る。
ところが一年も寝かした折り皺はアイロンをもってしても元にはなかなか戻らない。
故に非常に復元性が良いが、クセを付けたい時に付きづらい。
切り目に際しては、革の繊維中のタンパク質も変化してしまっているので、ミガキを掛けても何の変化も示さない。依ってコバミガキに非常に不向きである。
Tanning with chrome
What about the leather tanned with chrome?
Chrome is a well-known metal with Cr as the atomic symbol and 24 as the at
omic number. Tanning
with
chrome solution makes leather tanned with chrome.
Following the comparison to the textile above, it is like a textile made of chemical fiber.
Because it (fiber) doesn't absorb water, the strength won't change whether it is damp or not.
Even when you try to make it crimpy, it will soon recover.
Yet, a wrinkle made by folding cannot be erased easily even with an iron after one year has
passed.
Thus, the leather tanned with chrome has good restoring force, while it is difficult to make a
shape.
As for a cut edge, it shows no change by polishing it because protein in the leather tissue has been
altered.
Therefore, it is not suitable for edge polishing at all.
研究済みのミガキが出来る方法
実はHIROANは、このクローム鞣しであってもミガキが出来る方法をすでに研究済みである。
何かクローム鞣しは、つまらないものに感じる様であるが、非常に水分に強い事から工業用のパッキン、そして身近な所ではジーンズの背のベルト通しのように何度洗濯しても駄目にはならない。渋であったらバリバリになってしまうであろう。
クローム鞣しは、安定した一定のものを造るのに有効である。
色々と書いてきたが、1つだけ逆転している部分がある。
自然繊維である所の渋鞣しの革は熱に非常に弱く、クローム鞣しの革は化繊の性質であるのに非常に熱に強いのである。
渋の革が熱に弱いと言っても、100℃以上の高温での話なので通常の使用においては何ら神経をとがらす事ではない。
では、どういう革が渋かクロームか判別がきかないであろう。
細かく書くと書ききれない程、沢山あるので代表的なものを書こう。
Polishing method developed by HIROAN
As a matter of fact, HIROAN has already developed a way of
polishing even for leather tanned with
chrome.
Some people consider tanning with chrome is of little value, but it is effective because of its
strong waterproofing property. For example, it can be used for industrial-use gascket, and as a more
familiar application, for the belt loops on the back of jeans. It won't degrade after repeated
washing. The leather tanned with tannin will soon be fragile under such usage.
Tanning with chrome is very advantageous to manufacture products with stable quality.
However, comparing tanning with tannin and tanning with chrome, there is one contradiction about the
strength.
Although the leather tanned with tannin is a completely natural fiber, it is weak against heat,
while the leather tanned with chrome is artificial fiber, but strong against heat.
However, it is about a temperature at 100℃ or higher, so you don't have to worry about it as long as
you use a leather product in normal conditions.
Then, you may not be able to tell which is tanned with tannin and which is tanned with chrome. There
are too many differences to describe them all. Let us show you some typical examples:
代表的な渋・クローム
渋
クローム
※上記全てヨーロッパ有名ブランドが使用
上記の表でお分かりだと思うが、コードヴァン、ブライドル等は強いものではないと言う事である。
従って厚みをもたせる事で解決しなければならないので、この種の材料を使った品物は厚く固いものが多い。
そこでHIROANは、薄くしなやかなものを欲しいと思い、表部分(身頃)を極薄(0.4~0.6mm)にし、純渋ではない少々クロームの入った強さのあるものを、これも又極薄にし全面貼り合わせ(ベタ貼り)する事で解決している。
コードヴァン、ブライドルに関しては、ベタ貼りの手法を採っているものは世界的に見て殆どない。
Leather tanned with tannin
Leather tanned with chrome
※All of the above are adopted by prestigious European brands. As you can guess by referring to the description above, Cordovan and Bridle leathers are not so strong. To solve this problem, they need to be thicker and many of their products are thick and solid. Then, HIROAN came up with a unique solution to manufacture thin and flexible products. The surface layer (body) is made very thin (0.4 to 0.6mm) and has a strong but very thin underlayer tanned with a solution mixing a little chrome instead of genuine tannin and is attached to the entire surface (full bonding). There are almost no products in the world that uses Cordovan or Bridle and adopts full bonding.
着色について
この着色にも大別すると2つある。水染めと塗装である。
塗装とは、文字通り革の上に塗料を塗るのである。
塗ると言っても大半が吹き付けであるが、これは革の表面に塗膜が出来る為、出来上りの品物に触れても革そのものの肌を感じる事は出来ない。
しかし一定の色を量産するには良いかもしれない。そして水分に対しては強い。
水染めとは、文字では水と書くが総称の事であって、染料染めの事である。
染料とは革に染料を染み込ませるものであり、染み込ませる為に革の表面に膜はできない。ただ、革の染め加工の前に一定に染めようとする為、脱脂をするが、全面均一には、なかなかならずにムラが生ずる。
しかし、そのムラが自然な感性を醸し出し、何とも言えない透明感を生む。
水染めをしたものの代表的なものに渋鞣しのものが多い。ブライドルもヴァケッタもである。
HIROANの99%がこの水染めである。
しかし、コードヴァンに関しては、大半がトップコート(表面ラッカー処理)を施すか吹付け塗装の為、HIROANでは最後まで何も表面をいじらない、水染めのままで仕上げしているものを使用している。
純然たる水染めの仕上げは世界的に見てごく稀である。
About coloring
There are basically 2 methods for coloring leather. One is dyeing and the other is painting.
As the word suggests, painting means applying color paint to the surface of the leather. Applying is usually done by blowing. This makes a coating layer on the surface of the leather and the texture of the leather cannot be felt by touching the finished product.
However, it may be reasonable to mass-produce products with a constant color. And, it is strong against moisture.
Dyeing is a general word to color a material with dye (dyestuff).
The dyeing agent soaks into the leather, and it doesn't make a coating layer on the surface. Degreasing is done before dyeing for the purpose of obtaining a constant finish, but it is difficult to attain a uniform finish and it always has unevenness.
However, that unevenness brings natural sensibility with the indescribable sense of transparency.
Many of the typical dyed leathers are those tanned with tannin. Bridle and Vachetta leathers are among them.
99% of HIROAN products are dyed leathers.
However, most Cordovan leathers have a top coat finish (treated with lacquer) or spray painting. Then, we use Cordovan without surface treatment; we use the leather only with a dyeing finish.
The leather with a genuine dyeing finish is rarely found around the world.
HIROANは3代続く紳士物小物専門メーカー
HIROANは3代続く紳士物小物専門メーカーである。
故に、奇を衒うような事よりも、オーソドックスでありながら質感を重視したものにしたい為、渋鞣しを好み、水染めを好み、切り目の仕上げを追求していきたいのである。
HIROAN: 3-generation special men's accessories manufacturer
HIROAN has been a special men's accessories manufacturer for three generations.
Therefore, instead of pursuing eccentricity, we like to focus on orthodoxy with texture, prefer tanning with tannin, choose dyeing instead of coating, and pursue perfection of a cut edge finish.